【みいつけた!】5代目スイちゃんは誰?素顔や年齢、出演作は?

当ブログのリンクにはプロモーションが含まれます。
子育てママ

新しくスイちゃんになった子って誰なんだろう?

4代目スイちゃんこと増田梨沙ちゃんが「みいつけた!」を卒業し、5代目スイちゃんへとバトンタッチしました。

さて、この5代目スイちゃんはいったい誰なのでしょうか?

経歴や家族構成などについて調べてまとめました。

この記事でわかること
  • 5代目スイちゃんの素顔
  • 5代目スイちゃんのプロフィール
  • 5代目スイちゃんはいつから登場したか
  • 5代目スイちゃんの家族構成
この記事を書いた人
  • 半年の育休を取得したおうち大好きパパ
  • 妻は専業主婦で家にいながら月5桁の収益化を継続中
  • 本職はお金に関する事務
目次

そもそもスイちゃんとは?

スイちゃんとは、サボさん・コッシーとともに「みいつけた!」にレギュラー出演している歌やダンスが大好きな女の子です。

スイちゃんは卒業しない

よく「スイちゃん卒業!?」とネットで話題になりますが、厳密にいうとスイちゃんは卒業しません。

スイちゃん役を演じている子役の女の子が卒業して、また新しい子役の女の子がスイちゃんとして登場します。

とみゅたん

サボさんとコッシーは何もなかったかのように会話をしているよ!

5代目スイちゃん=石川楓ちゃん

2024年4月現在、5代目スイちゃんとして出演しているのは、石川楓ちゃんです。

5代目スイちゃん(石川楓ちゃん)のプロフィール

5代目スイちゃん(石川楓ちゃん)の年齢

石川楓ちゃんは2024年4月現在で5歳です。

誕生日が6月13日なのであと2ヶ月もすれば6歳となります。

6歳といえばまだ幼稚園の年長さんの年齢ですよね。

その年からテレビに出演してセリフやダンスを披露できるのはまさに天才と言っても過言ではありません。

歴代スイちゃんの初登場時年齢

歴代スイちゃん名前初登場時年齢
初代熊田胡々7歳
2代目野原璃乙6歳
3代目川島夕空5歳
4代目増田梨沙5歳

3代目スイちゃんの川島夕空ちゃんから初登場時の年齢は5歳が続いています。

子役のレベルが上がっているってことでしょうか?

毎回こんな天才が出てくるなんてオーディションも相当厳しそうです。

5代目スイちゃん(石川楓ちゃん)はいつから出演?

5代目スイちゃん(石川楓ちゃん)は2024年4月1日からレギュラーとして出演しています。

しかし、真の初登場は2024年3月29日に放送された「みいつけた!みんなのスイちゃん リクエストスペシャル」です。

こちらは先代スイちゃんこと増田梨沙ちゃんの卒業を記念して放送された特別編ですが、番組の最後に増田梨沙ちゃんとの最初で最後のコラボがありました。

5代目スイちゃん(石川楓ちゃん)の出演作品

石川楓ちゃんは「みいつけた!」の他にも、マクドナルドのCMに出演しています。(向かって1番左の子が石川楓ちゃんですね!)

他にはドラマにも出演経験があり、「みいつけた!」出演を経て今後益々の活躍が期待できますね。

5代目スイちゃん(石川楓ちゃん)のお姉ちゃん

石川楓ちゃんには葵ちゃんというお姉ちゃんがいます。

生年月日が2015年6月16日なので、楓ちゃんより3歳年上のお姉ちゃんです。

まとめ

まとめ
  • 5代目スイちゃん=石川楓ちゃん
  • 石川楓ちゃんは5歳
  • 石川楓ちゃんはマクドナルドのCMにも出演している
  • がいる石川楓ちゃんには葵ちゃんというお姉ちゃん

私の妻は専業主婦ですが、家にいながら月に5桁を稼いでいます。

下の記事ではどうやって妻が稼いでいるかを紹介しているので、再現したい方はぜひご覧ください。

スマホ1台でできるのでスキマ時間の作業でOKです。

子育て中のストレスの原因の一つにご飯作りがあると思います。

  • 子どもがあまりご飯を食べてくれない
  • 自分一人分の食事を作るのが面倒
  • 帰ってくる旦那のご飯を考えたくない

我が家ではそんなストレスを軽減するために冷凍宅配食NOSH(ナッシュ)を導入しました。

既に調理された状態で冷凍されているので、電子レンジでチンするだけでよく、とても重宝しています。

また、調理の必要がないので、時間の有効活用もできます

\下のボタンからの購入で総額3,000円OFF!!/

我が家では子どもの4歳の誕生日にSwitchを買ってあげました。

当初は子どものためと思って買ったものでしたが、とある効果により親がとても助かっています。

どのような効果があったかについては下の記事で詳しく書いているので興味のある方はご一読ください。

子どもは常にエンジン全開でなかなか静かにしてくれません。

特に家事の途中や他の大人と会話が必要なときなど、子どもには静かにしていてほしいものです。

そんな時に我が家で活用しているのは動画配信サービスです。

数ある動画配信サービスの中で私がおすすめするのはdアニメストアです。

下の記事では、dアニメストアを利用した我が家での時間確保術を紹介しているのでよろしければ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次