【子育て主婦でもできる!】ブログで稼ぐ具体的な方法

当ブログのリンクにはプロモーションが含まれます。
子育てママ

具体的にブログでどうやって稼ぐの?

子育て主婦におすすめの副業はブログと言われています。

しかし、具体的にブログでどうやって稼ぐことができるかご存知でしょうか?

この記事ではブログで稼ぐ(収益化する)方法を3つ紹介するので、自分にはどの稼ぎ方がいいか参考にしてみてください。

この記事はこんな人向け
  • ブログで稼ぎたい!
  • ブログの方向性に悩んでいる
  • 効率的に収益化したい
この記事を書いた人
  • 半年の育休を取得したおうち大好きパパ
  • 妻は専業主婦で家にいながら月5桁の収益化を継続中
  • 本職はお金に関する事務
目次

子育て主婦のブログ収益化方法

ブログでの稼ぎ方は大きく分けて3つあります。

ブログでの収益化方法
  1. アフィリエイト広告収入
  2. クリック型広告収入
  3. 自己コンテンツ収入
アフィリエイト広告クリック型広告自己コンテンツ
必要PV数数百〜数万〜数百〜
単価高い低い自由
資産性
おすすめの人稼ぐ基盤を作ってからは、ゆったり作業したい人毎日最新の情報を仕入れて記事を書きたい人オリジナルの商品を売りたい人

アフィリエイト広告収入

アフィリエイト広告収入とは、企業の商品やサービスの広告を自分のブログに掲載し、その広告から読者が購入した場合に報酬が発生する仕組みです。

アフィリエイト広告を掲載するにはまずASPに登録することから始まります。

ASPの詳しい解説とおすすめについては下記の記事をご覧ください。

アフィリエイト広告収入のメリット

①高単価を狙える

アフィリエイト広告には1件あたり数千円の案件もあります。

SNSで「月◯◯万円稼いでいます!」謳っている人を見るかと思いますが、その収益のほとんどはアフィリエイト広告です。

②少ないPV数でいい

アフィリエイト広告収入の場合、少ないPV(閲覧数)でも収益化することができます。

そのためには、読者の感情を動かすことが重要なポイントです。

感情が動いた時に人は初めて次の行動を起こします。

人の感情を動かせるような記事の構成にしましょう。

アフィリエイト広告収入のデメリット

①商品を購入させる必要がある

アフィリエイト広告は、商品を購入してもらえないと報酬は派生しません。

読者に商品を購入してもらうにはテクニックが必要です。

逆に言えば、テクニックさえ掴んでしまえばどんどん収益化することができます。

クリック型広告収入

クリック型広告収入とは、記事に掲載した広告を読者がクリックすると報酬が発生する仕組みです。

クリック型広告収入の代表例がGoogle Adsense です。

クリック型広告収入のメリット

①収益が発生しやすい

クリック型広告は、その名のとおりクリックするだけで報酬が発生するので、収益化が非常にしやすいです。

Google Adsense なら読者の検索履歴から自動的に興味のありそうな広告が表示されるので、どんな広告にするか悩む必要もありません。

しかも自動設定にすれば設置するところに悩む必要もないので記事作りに集中することができます。

クリック型広告収入のデメリット

①単価が低い

クリック型広告の報酬単価は極めて低く、1クリックあたり0.2〜0.3円程度と言われています。

ただし、これは公式の発表ではなくユーザーの平均の値です。

また、単価はブログのジャンルによっても異なり、アフィリエイト広告単価の高い「金融系」「保険系」のブログの場合は、1クリックあたりの単価も高くなります。

②資産性が低い

クリック型広告収入は単価が低いためPV数を稼ぐ必要があります。

PV数を稼ぐには世間の多くの人が興味のあることを記事にする必要があるため、トレンドブログを運営することになりがちです。

トレンドブログ

テレビやネットニュースで話題になっていることについていち早く情報を集めて記事にするブログ。
他のトレンドブログに流れてしまわないように、投稿までのスピードが重要となる。

トレンドブログは旬が過ぎてしまった記事は一気にPV数が減ってしまうので、常に新しい情報を仕入れて記事を作成する必要があります。

よって、スキマ時間で稼ぎたい方には不向きなブログ運営方法となります。

自己コンテンツ収入

自己コンテンツ収入とは、自分のオリジナル商品を作って売却し収入を得る仕組みです。

自己コンテンツ収入の代表例がnoteです。

自己コンテンツ収入のメリット

①何を売るかは自由

自己コンテンツは商品が決まっていないので何を売るかは記事を書いているブロガー次第です。

例えばよくあるのが、ブログで収益を上げている人が初心者に向けて教材を売るパターンです。

自己コンテンツ収入のデメリット

①専門性・権威性・信頼性が必要

自己コンテンツを売るには、それなりの専門性権威性信頼性が必要です。

専門性記事のジャンルに精通した人が書いているかどうか。
権威性情報を発信する際の影響力。権威性を高めるには継続が重要。
信頼性信頼できる人が書いているかどうか。記事の内容の根拠や執筆者のプロフィールなど。

これら3つを兼ね備えていないブログのオリジナル商品を読者は警戒してしまうため購入されにくいです。

子育て主婦におすすめのブログ収益化方法は?

中でもスキマ時間のブログ運営におすすめなのは、アフィリエイト広告収入です。

ブログで稼ぎたい!と考えている方はアフィリエイト重視でブログを構成しましょう。

アフィリエイト広告収入がおすすめの理由

子育て主婦にアフィリエイト広告収入がおすすめな理由は、アフィリエイトが最も効率的だからです。

クリック型広告収入は報酬発生のハードルが低いですが、その分単価も低いので大きく稼ごうと思うと相当の数の記事を書く必要があります。

例えば、Googleアドセンスの単価は、1クリックあたり0.2〜0.3円と言われています。

Googleアドセンスだけで1,000円稼ごうとすると約5,000回クリックしてもらう必要があります。

一方、アフィリエイトで1,000円稼ごうとした場合、報酬額が1,000円のサービスを1回購入してもらうだけで達成できます。

とみゅたん

5,000回クリックしてもらうより遥かに楽ですよね。

まとめ

ブログで収益化する方法についてまとめました。

ブログは夢のある副業なのでまだ開設していない方は下の記事を参考にブログを始めてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次