リセールとは!?解説と開始時期についてまとめ

当ブログのリンクにはプロモーションが含まれます。

「いないいないばあっ! ワンワンわんだーらんど」は倍率がとても高くなかなか当選することができません。

本当はやってはいけないのですがアカウントを何個も作成して応募しても落選してしまう人も多いです。

しかし、落選したからといってあきらめるのはまだ早いです。

スラムダンク 第69話「WISH」より引用

なぜなら、リセールサービスがあるからです。

では、リセールサービスとは何か、詳しく解説していきたいと思います。

【この記事でわかること】

  • リセールサービスについての解説
  • チケットを入手できるチャンスが増える
目次

リセール=有償譲渡

簡単に言うと、リセールサービスとは、運営会社が仲介する有償譲渡サービスのことです。

例えば、チケット当たったけどやっぱり行けなくなっちゃったから誰かにあげたい!っていう人と、抽選外れた、もしくは応募が間に合わなかったから欲しい!っていう人をマッチングさせるサービスです。

なぜリセールサービスがある?

なぜリセールサービスが存在しているのでしょうか?

「ワンワンわんだーらんど」のチケットは不正転売を防ぐために、チケット自体に購入者の名前がフルネームで印字されています。

なので、本当に急遽行けなくなってしまった場合はメルカリなどのフリマアプリでチケットを手放すのが難しいのですが、リセールサービスを利用することで正式に安心してチケットを譲ることができます。

申し込み方法は?

では、リセールサービスを利用したい人はどのように申し込みをしたらいいのでしょうか?

まず、チケットを譲りたい方は「譲渡登録」、チケットを購入したい方は「購入登録」をします。

しかし、譲渡・購入いずれも必ず成立するわけではありません

譲渡登録」も抽選の結果リセール不成立となった場合はチケット代の返金はできません。

さらに「譲渡登録」は一部のみ譲渡するということはできません

例えば家族3人分のチケットが当選したけれど、パパに急な仕事が入ってしまったため1枚だけ譲渡したい、といった場合、1枚だけ譲渡登録して残り2枚は自分たちで使用する、ということはできません。

1枚は無駄になってしまうか、3枚全て譲渡するかのどちらかです。

ここは重要なポイントなのでおさえておきましょう。

「購入登録」の注意点としては、既にチケット当選した方は登録できません。

例えば、自分の家族の分は当選したけど友人家族の分が落選してしまったため、少しでも友人家族のチケットが手に入る確率を上げるために購入登録するということはできません。

リセールサービスの開始時期は?

リセールサービスの開始時期はチケットの抽選結果発表後さらに1~2週間後くらいに開始されます。

サービス開始時には申し込みサイトに登録したメールアドレスに連絡が来るので、落選後もメールは確認するようにしましょう。

まとめ

チケット倍率が非常に高いワンワンわんだーらんど、ぜひとも参加したいですよね。

最初の抽選で落選してしまってもリセールサービスをうまく利用してワンワンたちに会いに行きましょう!

下の記事では実際にワンワンわんだーらんどを生で見てきた際のレポートをまとめてますので参考にしてみてください。



ワンワンわんだーらんどの動画を視聴したい方は、U-NEXTで今なら無料で視聴できます。

無料トライアル実施中!<U-NEXT>
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次