
ゆういちろうお兄さんってそろそろ卒業してしまうんじゃないかと不安…
「おかあさんといっしょ」といえば1番に思い浮かぶのが、うたのお兄さんではないでしょうか?
2024年12月現在、うたのお兄さんを担当しているのは、ゆういちろうお兄さん(花田ゆういちろう)です。
ゆういちろうお兄さんといえばみなさん気になっているのが、おかあさんといっしょを卒業してしまうのかですよね。
今回は歴代うたのお兄さんの就任年数からゆういちろうお兄さんの去就について考察してみました!
- ゆういちろうお兄さんの卒業時期が気になる!
- 歴代歌のおにいさんがどれくらい在任していたか知りたい!
- ゆういちろうお兄さんの卒業発表時期が気になる!


- 半年の育休を取得したおうち大好きパパ
- 妻は専業主婦で家にいながら月5桁の収益化を継続中
- 本職はお金に関する事務
【結論】ゆういちろうお兄さんは2025年3月で卒業する可能性が高い


結論から言うと、ゆういちろうおにいさんは2025年3月で卒業する可能性が高いです。
理由は、歴代のうたのお兄さんの就任期間と卒業時の年齢を鑑みると、現在のゆういちろうおにいさんは卒業適齢期だからです。
ゆういちろうお兄さんが2025年3月に卒業する可能性が高い理由
2ゆういちろうお兄さんが2025年3月に卒業する可能性が高い理由は下記のつがあります。
直近5世代のうたのおにいさんの平均就任年数を超えている
名前 | 就任期間 | 就任年数 |
---|---|---|
坂田 おさむ | 1985〜1993 | 8年 |
速水 けんたろう | 1993〜1999 | 6年 |
杉田 あきひろ | 1999〜2003 | 4年 |
今井 ゆうぞう | 2003〜2008 | 5年 |
横山 だいすけ | 2008〜2017 | 9年 |
表からもわかる通り前任のだいすけお兄さんは、歴代うたのお兄さんの中でも最長の9年間活躍されました。
ゆういちろうお兄さんは今年で8年目なので、おさむお兄さんと並んで歴代2番目の長さとなっております。
おさむお兄さんだいすけお兄さんまでの平均就任年数を算出すると、6.4年となり、ゆういちろうお兄さんは既に平均就任年数を超えています。
平均就任年数だけで見ると、ゆういちろうお兄さんは昨年度の時点で既に超えているのでいつ卒業しても不思議ではありません。


直近5世代うたのお兄さんの卒業時の平均年齢と同じ
名前 | 生年月日 | 卒業時年齢 |
---|---|---|
坂田 おさむ | 1952/12/10 | 41歳 |
速水 けんたろう | 1962/1/2 | 37歳 |
杉田 あきひろ | 1967/5/4 | 36歳 |
今井 ゆうぞう | 1977/4/22 | 31歳 |
横山 だいすけ | 1983/5/29 | 34歳 |
直近5世代のうたのお兄さん、つまりおさむお兄さんからだいすけお兄さんまでの卒業時の平均年齢は35.8歳です。
ゆういちろうお兄さんは2024年12月で35歳となるので、タイミング的にはピッタリとなります。



ちなみにおさむお兄さんは卒業時41歳!
歴代お兄さんの中で最年長です。


ゆういちろうお兄さんの卒業発表はいつ?


ゆういちろうお兄さんの卒業発表は、2025年2月中旬〜下旬と予想します。
なぜなら、歴代のお兄さん・お姉さんの卒業発表が2月に行われたからです。
卒業した人 | 卒業発表日 |
---|---|
まことお兄さん | 2023年2月20日 |
あつこお姉さん | 2022年2月16日 |
よしお兄さん&りさお姉さん | 2019年2月18日 |
だいすけお兄さん | 2017年2月17日 |
たくみお姉さん | 2016年2月12日 |
ここ最近の卒業発表は必ず2月中旬〜下旬に行われているので、発表するとしたら2月なのは間違いないでしょう。
卒業後のゆういちろうお兄さんのメディアへの出演は?
まことお兄さん、あつこお姉さん、だいすけお兄さん、よしお兄さんが卒業後もテレビやイベントなどに出演しているの鑑みると、ゆういちろうお兄さんも卒業後メディアに出演し続ける可能性は高いと思われます。



XなどのSNSアカウントも開設されそうですね!
ただし、たくみお姉さんはおかあさんといっしょを卒業してから一切メディアには出ていないので、必ずしも卒業後メディアに出演し続けるとは言えませんね。


まとめ
ゆういちろうお兄さんの就任年数、年齢を考えると2025年3月でおかあさんといっしょを卒業する可能性はかなり高いと思われます。
ゆういちろうお兄さんに会えるのもあと少しかもしれないので、ファミリーコンサートのチケット申し込みは忘れないようにしましょう!
子育て世代におすすめ情報
子育て専業主婦の妻が月5桁稼いできた方法
私の妻は専業主婦ですが、家にいながら月に5桁を稼いでいます。
下の記事ではどうやって妻が稼いでいるかを紹介しているので、再現したい方はぜひご覧ください。
スマホ1台でできるのでスキマ時間の作業でOKです。
子育て中のご飯作りのストレスを軽減した方法
子育て中のストレスの原因の一つにご飯作りがあると思います。
- 子どもがあまりご飯を食べてくれない
- 自分一人分の食事を作るのが面倒
- 帰ってくる旦那のご飯を考えたくない
我が家ではそんなストレスを軽減するために冷凍宅配食NOSH(ナッシュ)を導入しました。
既に調理された状態で冷凍されているので、電子レンジでチンするだけでよく、とても重宝しています。
また、調理の必要がないので、時間の有効活用もできます。
\下のボタンからの購入で総額3,000円OFF!!/
4歳男の子に買ってよかったものNO.1
我が家では子どもの4歳の誕生日にSwitchを買ってあげました。
当初は子どものためと思って買ったものでしたが、とある効果により親がとても助かっています。
どのような効果があったかについては下の記事で詳しく書いているので興味のある方はご一読ください。
子どもを大人しくさせる必殺技
子どもは常にエンジン全開でなかなか静かにしてくれません。
特に家事の途中や他の大人と会話が必要なときなど、子どもには静かにしていてほしいものです。
そんな時に我が家で活用しているのは動画配信サービスです。
数ある動画配信サービスの中で私がおすすめするのはdアニメストアです。
下の記事では、dアニメストアを利用した我が家での時間確保術を紹介しているのでよろしければ参考にしてみてください。