NHK Eテレ「いないいないばあっ!」の人気コーナーの一つ、とんとんトマトちゃんを赤ちゃんに見せると泣き止むという噂があります。
もし本当であれば親としてはかなり助かりますよね。
泣いている赤ちゃんをあやすというのはかなりの体力勝負なので、とんとんトマトちゃんを見せるだけで泣き止んでくれれば、他の家事などに気を回す体力を温存することができます。
我が家には2023年7月現在で2歳9か月の男の子がいますが、実際にどうだったか紹介します。
【この記事で分かること】
- とんとんトマトちゃんの効果
- とんとんトマトちゃんが人気の理由


- 半年の育休を取得したおうち大好きパパ
- 妻は専業主婦で家にいながら月5桁の収益化を継続中
- 本職はお金に関する事務
とんとんトマトちゃんで泣き止む?

結論から言うと、とんとんトマトちゃんを見せると泣き止みました。
泣いている時だけでなく、ちょっとテレビを見ていてほしい時はとんとんトマトちゃんを見せておけば、だいたい大人しくしてくれます。
なぜとんとんトマトちゃんは赤ちゃんから人気?
トマトちゃんのコーナーは、赤ちゃん学の科学的知見に基づき制作されています。
出典:すくコム/「いないいないばあっ!」親子で楽しむヒント~トマトちゃん
どうりで赤ちゃんの食いつきがいいわけですね。
赤ちゃんは生後5か月から「数」の認知能力があると科学的に証明されており、とんとんトマトちゃんは数の変化によって赤ちゃんを釘付けにしています。
例えば、赤ちゃんは1+1=2となることを理解していますが、とんとんトマトちゃんのコーナーでは、1+1=0になったり1+1=3になったりします。
このように、赤ちゃんは想像した時の数と合わない時にじっと見入ってしまうと言われています。
とんとんトマトちゃんの歌
とんとんトマトちゃん
作詞:きら けいぞう・濱田 理恵
作曲:濱田 理恵
とんとんトマトちゃんの原点とも言える曲です。
いないいないトマトちゃん
作詞:きら けいぞう
作曲:濱田 理恵
『とんとんトマトちゃん』の亜種的な歌です。
歌い出しが非常によく似ているので最初は同じ歌かと思っていました。
まとめ
・とんとんトマトちゃんで赤ちゃんは泣き止む
・とんとんトマトちゃんは赤ちゃんの「数」の認知能力を利用して制作

下の記事では、「いないいないばあっ!」シリーズの動画を見るならどのサービスがいいかを比較しながらまとめています。
もちろん、とんとんトマトちゃんを見られるサービスもありますので、よかったら参考にしてください。
